8月22日(金曜)に『令和7年度「仙台コンベンションおもてなし研究会」第1回研修会』を開催しました。
今年度の「仙台コンベンションおもてなし研究会」では、昨年度の観光庁「国際会議におけるサステナビリティ推進事業」にて策定した「MICEのサステナビリティに関する5か年計画」を基に、MICEにおけるサステナビリティを関連事業者様と推進していく研修会及びワークショップを実施することとしています。
今回はまず第1回目として、日本コンベンションサービス株式会社のワンプラネット・地域共創スペシャリスト、松原 努 氏を講師に迎え、MICEにおけるサステナビリティの意義についてわかりやすくご説明いただくとともに、20名の参加者とディスカッションを交えながら、日常業務等の中にある「サステナビリティ」を見つけ、意味づけの仕方を学び、また実施可能な取り組みを増やすヒントについて考えました。
今後、ワークショップを行い、事業者の取り組み状況をまとめていく予定です。
【問い合せ先】
公益財団法人仙台観光国際協会 MICE事業部(仙台コンベンションビューロー)
森・斉藤・松川・中尾
TEL:022-268-9603
E-mail:conv[*]sentia-sendai.jp [*]を@に置き換えてください。